採用について知る 就職活動のQ&A

大学の専攻は関係ありますか?

特に関係なく、学部学科一切問いません。
金融に興味があり、お客様のため、地域のために信用金庫で働きたいという気持ちがあれば十分です。最近の入庫者の学部も様々ですし、専門的な知識を学んできたという事より、自分自身をどのように成長させてきたかが重要です。当金庫にはキャリアパスという1年目~5年目迄の職員を重点的に育成する制度がありますので、今現在専門的な知識がなかったとしても安心してください。

求める人物像を教えてください。

  • 何事も前向きに考え、明るく、協調性のある人
  • 規律正しく、責任感のある人
  • 目標に向かって最後までチャレンジできる人
しずおか焼津信用金庫は、身近で頼れるパートナーとして多様なニーズやご相談に対して質の高い金融サービスでお答えすることで、存在感のあるコミュニティバンクでありたいと考えます。地域のために働き、地域のお客様に役立つ有意義な仕事がしたい。そう考えているあなたの「挑戦」を待っています。
配属はどのように決まるのですか?

入庫1年目は各々が支店配属となります。配属後1年間は内部事務担当(預金もしくは融資)として金融の基礎知識を十分学んでいただき、総合職であれば2年目以降は営業担当(女性は資産年金プランナーの場合あり)、事務職であれば引き続き内部事務担当という流れになります。また、概ね3年から5年を目途に人事異動がありますが、その際は本人の職務適正や業務の取り組み状況、居住地などを総合的に判断の上、決定されます。なお、転居を伴うような転勤はありません。

福利厚生について教えてください。

週休2日(土日祝日休みで年間120日以上)で、その他に有給休暇、連続休暇の取得が可能です。また、健康診断や人間ドックの全額補助、カウンセラーの常駐など健康面のケアも充実しています。諸手当では当金庫営業エリア外から就職される方に対して家賃補助手当制度が新設され、安心して仕事に打ち込める環境を作りました。休日には信和会というクラブ活動を通じて、所属店以外の職員同士交流を深め、活躍する職員も多数おります。

時間外勤務はどのくらいありますか?

金融機関の仕事ですが、実は15時にシャッターが閉まってからが忙しいです。時間外勤務もあり、前年度平均で10.6時間となっています。ただし、1カ月の就業日数が約20日間であることを考えると、1日平均にすれば1時間もありません。また、当金庫では毎週水曜日を定時終了日と定めておりますので、その日に友人と食事をしたり、習い事の予定を入れたりとプライベートが充実している職員も多いです。

有給休暇は取得できますか?

土日祝日が休めるから金融機関を選んだ方もいるはずですが、土日祝日で考えると年間120日間以上は休みとなります。また、連続5日間が休みとなる連続休暇制度やその他年次有給休暇もあり、前年度有休休暇平均取得日数は11.0日となっております。120日間以上と合わせれば3日に1日は休みという計算になります。この通り、休みはきちんと取れますから安心して下さい。

どんな資格試験が必要ですか?

金融機関職員には取得しなければ商品販売が出来ない業務資格が存在します。「証券外務員試験」「生命保険一般課程」「生命保険専門・変額課程」「損害保険募集人資格」といった資格ですが、入庫後最初の1年間での取得が義務付けられています。また、昇進昇格要件に必要な銀行業務検定試験など取得すべき資格試験は多岐に渡ります。ここで発想の転換を。勉強は「しなければならない」と思えば「義務」ですが、「することができる」と思えば「権利」となります。資格試験を取得した際には、資格取得奨励金制度もありますし、自分の勉強した成果が地域の皆様のお役に立つものだと考えれば、とても「やりがい」のある自己啓発に繋がると思います。

1年目の教育体系はどうなっていますか?

前述したキャリアパス(1年目~5年目迄の職員を重点的に育成する制度)の中でも、1年目の教育体系は皆さん非常に気になるところだと思います。例年の流れでは内定式が終了した後から、eラーニングによる資格取得通信教育が始まります。入庫後は2週間程度の新入職員研修(集中研修)および配属店のマンツーマンリーダーを中心としたOJT研修を9月迄実施していきます。また、OJT研修の合間にはメンタル面のケアや人事部職員との面接を通じたフォロー研修を随時行っていきます。9月末で一旦、新入職員研修およびOJT研修は修了となりますが、その後はメンター制度による先輩職員が皆さんに1名付きますので、皆さんの悩みの一助となるような活躍をしてくれる筈です。