令和7年8月28日、一般社団法人全国信用金庫協会(以下、「全国信用金庫協会」という)を装い、インターネットバンキングのIDとパスワードなど、お客さまの情報を不正に取得しようとする電子メールが送付されているとの情報(いわゆる「フィッシングサイト」の手口)が寄せられました。
また、「全国信用金庫協会」を騙り開設されたフィッシングサイト(偽のウェブサイト)も発見されています。
「全国信用金庫協会」では、信用金庫のお客さまに対し、①インターネットバンキングのID・パスワード、②キャッシュカードの暗証番号、③その他お客さまの個人情報や連絡先等の確認・入力をお願いすることは一切ありません。
また、「全国信用金庫協会」が信用金庫のお客さまに対し、直接電子メール等で連絡することは一切ありません。
「全国信用金庫協会」を騙る電子メール等に記載されたリンクを開いたりすると、金銭的な被害に遭うおそれや、コンピュータウイルスに感染する可能性があります。
こうした偽装メールを受信された場合には、絶対にリンク等を開かず、当該電子メールは削除するなど、ご注意いただきますようお願い申し上げます。
一般社団法人 全国信用金庫協会の注意喚起ページはこちら