小品では、風景、静物、人物等挑戦し描いています。大作は「テーマ」を決め、取り組むべきと考えました。「深い森の中で崩れかけた切株や大樹が生命の記憶を呼び覚ますように存在し、苦境であろうが生き抜いてきた生命の声が聞こえる。」そんな古木や大樹に自分の喜びや苦悩を重ね合わせ描いています。
アクリル絵の具は、水の量によって透明水彩風にも、
重厚な油絵風にも仕上げられます。
乾きも早く耐水性もあり、重ね塗りも容易です。専用のメディムを使えば画肌(マチエール)も楽しめます。
私は古木や大樹の重厚感を出すためにアクリル絵の具を使っています。
・俳句「ランブル」の会員として3つの句会に毎月投句
(俳号:柚希藍)
・町内のS型デイケアのボランティアに月2回参加
・妹2人と「れんげの会」を組み、「語りのひとときフル ートとともに」を年3回程、ボランティアとして「語り」をしています。
・ジム通いを週4回、スタジオメニューと水泳4泳法を楽しんでいます。
2005年 静岡県水彩画協会展 静岡新聞社賞
2007年 静岡県美術家連盟展 静岡放送賞
静岡県女流美術協会展 中日賞
2008年 静岡県美術家連盟展 第一テレビ賞
2012年 静岡県教職員芸術祭 優秀賞
2013年 静岡県女流美術協会展 県知事賞
2018年 静岡県美術家連盟展 連盟大賞
2022年 第82回水彩連盟展 奨励賞六光社賞
2024年 第64回静岡県芸術祭 奨励賞
現 在 静岡県美術家連盟 理事
静岡市美術家協会 副会長
静岡県女流美術協会 理事
静岡県水彩画協会 会員
水彩連盟 会員